今回はFTPツールのの中でも私が普段使っているFTPツールの使い方についてこれ以上ないくらいシンプルに解説しようと思います。
この記事でわかること
- FTPツールはどのような時に使うのか
- FFFTPの使い方
FTPツールはどのような時に使うのか
一般的に作成したサイトを本番環境にUPする時や本番環境にあるファイルを編集する際に使用します。
簡単に機能の説明すると、ファイルをローカル環境と本番環境で移動できるのがこのFTPツールです。
とはいえ最近はWordpressでサイト作成するパターンが多く、本番環境へ移動する際もプラグインで簡単にできるためほとんど使う機会はありません。
作成したサイトのURL変更やバックアップのプラグインが利用できない時に使います。
FFTPの使い方
使い方はものすごく簡単です。
TOP画面
FFFTPを開くとこんな画面が出てきます。
初めて接続する方はホスト一覧に何も表示されていないと思います。
ホスト一覧にあるサーバーに接続するだけなら一覧の中にあるものをクリックするだけで接続できます。
サーバーに初めて接続する場合は「新規ホスト」をクリックします。
新規ホスト(ホスト設定)
入力が必要な個所は下記4点です。
①ホストの設定名:任意の名前。TOP画面にあった「ゆとりーマン」や「aaa」などがそれにあたります。
②ホスト名(アドレス):FTPサーバー名(FTPホスト名)を入力。※サーバー契約時のメールに記載有
③ユーザー名:FTPユーザー名(FTPアカウント名)を入力。※サーバー契約時のメールに記載有
④パスワード:設定済みのFTPパスワードを入力。※サーバー契約時のメールに記載有
入力が完了したらOKを選択します。
接続後の操作
接続してしまえばあとはすごく簡単です。
↑の画像で言うと左側は自身のローカル環境で右側がサイトをUPしてあるサーバーです。
左のフォルダを適当に選んで、右から編集するファイルをドラックしてきて、あとはテキストエディタ等で編集するのみです。
編集が終わったら左から右にドラックするだけなのでとてもシンプルです。