今回は12月に私がサイト制作で売り上げた金額が10万円を超えたので私が普段愛用しているWordpressのプラグインを6つ紹介します。
この記事でわかること
- 無料で優秀なプラグイン
- プラグインでどういうことができるのか
愛用しているプラグイン6選
All-in-One WP Migration
まずはサイト制作の副業で欠かせないプラグインです。
バックアップを取る際やローカル環境に移動させる時、納品の時にこのプラグインを使います。
知っている方もかなり多いのではないかと思います。
Smart Slider 3
サイトに本格的な画像スライド機能を実装できるプラグイン。
私は画像のスライドで使うことが多いですが、動画も可能です。
画像の上にテキストを入れたり、スライドの動作を細かく設定することが可能なプラグインです。
Advanced Custom Fields
ブログ機能を拡張する際に使うプラグインです。
使い方は少し難しく上級者向けではありますが、このプラグインを実装すると商品紹介ページができたり、投稿をテンプレート化することができます。
5万円以上のサイト制作の案件を受注するなら、このプラグインは使いこなせたほうが良いです。
Category Order and Taxonomy Terms Order
カテゴリーの表示順番を簡単に変更できるプラグインです。
カテゴリーの順番が自由に変更できないのがWordpressの悪いところです。
例えば「副業」「読書」「その他」というカテゴリーがあったとしても「その他」が真ん中に表示されちゃったりするんです。
そんなときに便利なプラグインです。
Content Views
例えば1つのカテゴリーやタグの記事のみをページに表示させたい時、サイドバーに表示させたい時に使うプラグインです。
表示するデザインも簡単に編集ができます。
Easy FancyBox
画像をポップアップ表示させる際に利用するプラグインです。
ページ推移無しに画像を拡大表示できます。
-
-
参考画像をポップアップ表示させるプラグイン
今回はWordpressで作成したサイトにある画像をポップアウト表示させるプラグイン「Easy FancyBox」を紹介します。 ページの推移無しで画像を拡大表示できるプラグインです。 Easy Fa ...
続きを見る
最後に
以上が私が副業で愛用しているプラグインです。
Wordpressはプラグインを導入するだけで様々なことができるようになります。
プラグインを使って理想のサイト制作をしましょう。